Browsed by
Tag: エクセル

エクセル:SUMIFS

エクセル:SUMIFS

備忘録。

SUMIFS を使用する際に、一致する条件検索範囲を複数使用して正しく計算させるには、一つのカッコでは計算ができないことを知った。計算を行うためには、その同一範囲の使用回数の分だけ括弧が必要。

例えば、同一範囲には10種類の単語が入っていて、そのうちの3つのキーワードのもののみを取り出して足し算するためには、3つのカッコが必要ということ。

   A  :条件を検索する範囲
   X,Y,Z :データを抽出する条件
   N  :合計する範囲

   ①計算できる場合     = SUMIF(A, X, N) + SUMIF(A, Y, N) + SUMIF(A, Z, N)
   ②計算できない      = SUMIFS(N, A, X, A, Y, X, Z)

②でききそうなものだが、エクセル的には一つでも該当しない条件を見つけた時点ですべてをゼロ(該当なし)にしてしまう模様。面倒だけれど、同じ条件検索範囲を使用する回数と同じだけのSUMIF括弧を入力する必要がある。

エクセル:ある日突然、日付が「標準」認識される

エクセル:ある日突然、日付が「標準」認識される

あまりエクセルを使用しないタブレットPCにて、久々にエクセルを使用した際、新しいエクセル・ブックに日付のつもりで入力したデータが日付の書式で表示されないという事象に遭遇した。

何か入力間違いでもしかたと思い、入力し直したり、その入力内容を再確認したり、別のセルに別の日付を試しに入力したりしたが、どれも標準で認識された。前段通り、エクセル頻度の低いデバイスだったので、一生懸命に直近、何か変更したかどうかを思い出そうとしていた。

10分くらい経ったであろうか、国・地域設定を変えたのを思い出した。その目的は、Outlookの受信や送信日時の表示方法が変わるかなと思って試したことだった。Outlookでは目的は果たせず、その時にもとの国・地域設定に戻しておけばよかったものの、それをせずに放置してしまい今回の事態が生じたものと思われる。なぜなら、そのほかの設定変更を思い出せないから(思い出せない頭になっているのかもしれない)。

ただ、国・地域を日本に変えただけだ。日本設定にするとエクセルで日付が標準にしか認識されたない、なんていうことは聞いたことがない。しかし、ほかの理由が見当たらないし、設定を元に戻したら日付がエクセルに自動認識されるように戻った。

ネットで検索しても、私の症状に合う見出しがヒットしない。「セルの書式設定で日付に変えるといいですよ」といった類の回答ばかり出てきて、私のようにある日突然、設定変更によって自動認識されなくなった、という事象の回答はネット質問箱のもっと奥深くにあるのだろうか。「日付に自動で変えないようにする」をキーワードにして調べてその逆をしようと思って検索したが、こちらもやはり書式設定とか「日付の前に ‘ を入れるといいですよ」といった類の回答で、私の問題解決への助けにはならなかった。

次の週末にでも、もう少しだけ時間をかけて検索してみようと思う。

エクセル:フラッシュフィル

エクセル:フラッシュフィル

オートフィルを大見出しとすれば、フラッシュフィルはその中の種類の一つで、オートフィルに条件を付与する機能。年月日を例にすれば、オートフィルを実施したのち、その範囲の右下に出てくるオートフィル・オプションを展開して表示されるボックスの中の「週日単位」を選択すると、ウィークデイのみを選んでオートフィルしてくれる。

週日は国によって違うが、コントロールパネルで国・地域を変えることでその国の週日が表示されるようにできるのか、国・地域に加えて使用言語も併せて変更する必要があるかどうかの検証はまだしていない。

オートフィル・オプション展開前


オートフィル・オプション展開後