最近の風潮に同調するつもりはないが…
テレビに影響されることもあるから、ということで番組作りに聖人君子的なものを望む人が一定数いることは、ネットニュースなどを見ていると認識している。それに対する私のスタンスは、ある程度の理解を示すものの、それが正しいとは思っていない。受け手側にも責任はある。
とはいえ、そんな世間の風潮に同意するときもある。タレントが海外ロケにゆく動画を見た。その中で、東南アジアの屋台をバックにしていた場面があって、見知らぬ現地の人から何か飲み物を差し入れされる場面があって、それをタレントが飲んでいた。そういう仕込みであれば問題ないけれど、他人からもらった飲み物を飲んでしまうシーンに危険な感覚をもった。つい最近も、中学生が知らない人にジュースを渡され飲んだら体調が悪くなった、という東京の事例がニュースになっていたばかり。愛想のよい東南アジアの人からもらったものを飲んだ場面が動画にあったからって、実生活で同じことを実行してよいわけではないし、そんな発想にならないように親や大人が教えてあげるべきだとは思うものの、こういったシーンはテレビで見せないほうが良いと感じた。