日本のスマホ・ケースは黄ばみやすい?

日本のスマホ・ケースは黄ばみやすい?

現在に使用中のスマホケースは、半年くらい前から使い始めたもので、日本で買ってきたもの。その前は、現在の居住地で購入したもので、それは、今のスマホを買った時から使っていたので2年間ほど使っていた。

日本で買ったのをもってきたのは、最初のケースがだめになったら交換しようとおもい、それだったら日本のものでと思ったから。海外で買うスマホケースはストラップの紐部分を通す穴がなかったりするので、日本のほうが機能性が高い場合がある。半年前にケースを交換したのも同じ理由からで、当地で購入した最初のケースはまだ使用可能だったのだけど、日本で買ったケースについている機能を使いたくなって半年前に交換した。

その時点で元のケースは2年使っても黄ばみがなかったのだけど、日本から持ってきたものは半年で既に黄ばみが発生している。なぜなのだろう。当地で買えるものは、体や環境に悪い原料や成分によって黄ばみを防止できるけれど、日本では使用が認められていないから黄ばんでしまうとかなのだろうか。パブリックな情報ソースでどこまで調べられるか判らないけれど、ちょっと調査してみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です