米国産日本車を逆輸入 – トランプ関税
日米貿易での米国側の赤字の減額対策として、米国産日本車を逆輸入する案が浮上している模様。
メリットの数より多いデメリットを素人目にもすぐに思いつくところだが、いろいろな要素が絡み合った実態は一般人には判らないのでそれは横においておいて、こういった観測気球的なニュースを流す意図と出所はどこなのだろうかと、似たようなニュースを見るたびに思う。
ニュースで流して、自国の反応や相手国からの受け止められ方を吸い上げるというやり方はあるとは思う。また、手の内を見せていいような事柄はきっと重要事項ではなくて(自動車逆輸入についてはメリットが見えないので真面目に提案する案ではないのだろうけども。そうでないなら成功させる秘策を知りたい)、本当に交渉相手を唸らせるような相手に響く秘策は交渉の席まで漏れないようにするのだろうことも想像もできる。だけれど、流れてゆく情報に関しては、事前に流すか流さないとか、どこまで流すとか、また、何を使って流すとか、いったい誰が決めているのだろうか。と、いうか、その辺を細かに検討するプロセスを踏まえて決めているのだろうか(私が心配するよりも閣僚・官僚の方々は考えてやっていると思うけれど)。
私自身に言っているのだけれど、仕事でもなんでも、思考をめぐらせて戦術を策定しなければいけない。