舌に何か刺さっている感じ、ただし魚は食べてない

舌に何か刺さっている感じ、ただし魚は食べてない

先週末の土曜日の昼食時だったように記憶しているのだけど(もしかしたら日曜日?)、食べ物を噛んだ時に下に何かが刺さったような感覚があった。その後、多少違和感があったのだけど、常時痛いわけではなくて、変な感覚があるのは何か特定の動きの時だけということで、そのうちに治るだろうと思ってそのままにした。

あれから3-4日経っているのにまだ違和感があり、会社指定のクリニックにいった。昼休みが終わってすぐだからなのか、あるいは別の理由なのか判らないけれど、受付でチェックインで待っていた5分程度よりも、診察室前での待ち時間の方がもっと短い時間で診察室に入れた。先生に状況を説明したところ、じゃあ見てみようということで口をあけたのだけど、5秒くらい口腔内をみたと思ったら口内炎だね、ということで済まされた。いやいや、違和感は舌であって頬の内側ではないし、口内炎の痛みは知っていて、それと違う違和感があるんだけど、という感想。だけど、口腔内の消毒スプレイに加えて、もしも希望するなら大きい病院あてに紹介状を書くけどどうすると聞かれたので、多分、専門外なので診る気もないんだろうと解釈して、紹介状と引き換えに、5秒間の診察を甘んじて受け容れた。

会社の秘書によれば、大きい病院はあらかじめアポをとってからいかないと、診療科をたらいまわしにされたり適切な先生に診てもらえないこともあるということで、現在はアポ確定待ち状態。特に違和感が強くなったりはしていないけれど、なんとなく何かの刺さり具合が深くなりつつあるような気がして早く診察してもらいたい(カメラで見てくれるらしい)。

後日、どうなるか判らないので今の状況を念のため、記録。
刺さったものが食道や胃に落ちてしまってそれがそこで刺さって炎症を起こすと大変なことにならないとも限らないようで、普段はあまり心配しない私なのだけど、今回は少し慎重になろうと思っている。

コメントは受け付けていません。